七五三ごっこをしましたpart①
11月8日(水)に七五三ごっこをしました!
今年も園庭にある『いしん神社』で
お参りをしましたよ(*^^*)
お賽銭を入れて2礼2拍手1礼をして
上手にお参りできましたよ☆
しろぐみの可愛い神主さんにお祓いしてもらいました♪
みんなの成長を願って千歳飴を持ち帰りました。
いしん保育園のみんながすこやかに
大きくなってくれることを願っています。
2023/11/13
カボチャクッキーを作りました★
今年のハロウィンのおやつはコウモリ・かぼちゃ・魔女の帽子の形のカボチャクッキーを作りました(*^-^*)
ほんのりした甘みで子ども達にも大人気でおかわりもして食べてくれました(*^^*)☆
お家でも作って食べられるようにレシピを紹介します!!
「材料」
・かぼちゃ…50g
・ホットケーキミックス粉…40g
・ベーキングパウダー…4g
・砂糖…大さじ2
・油…大さじ1
・水…小さじ1.5
・きなこ…30g
「作り方」
①ホットケーキミックス粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく
②かぼちゃは茹でて柔らかくする
③ ①・②・砂糖・油・水・きな粉をよく混ぜ合わせまとめたら 冷蔵庫で30分冷やす
④ ③を3mmの厚さに伸ばし好きな型で抜き、170℃10分焼く
2023/11/06
ハッピーハロウィン\(^o^)/ part3
給食ではハロウィンカレーがでたり、おやつにはカボチャやコウモリの形のクッキーがでたり…
楽しいことが盛り沢山の一日になりました♡
2023/11/02
ハッピーハロウィン\(^o^)/ part2
園庭で楽しんだ後は、仮装したまま散歩に出掛けました!途中、地域の方の彩華の社長さんから、可愛いタオルをいただきました♡
素敵なプレゼントに子ども達も大喜び(*^-^*)
早速、子ども達みんなに配らせていただきました!
彩華さん、ありがとうございました♡
園に戻ってからは、「トリックオアトリート!」と元気に言ってお菓子ももらいました☆
2023/11/01
ハッピーハロウィン\(^o^)/
園にハロウィンの飾り付けがされてから心待ちにしていたハロウィン♪10月31日のハロウィン当日、保育園ではハロウィン祭を行いました(^^♪
仮装した先生たちを見て、朝から子ども達のテンションも最高潮!!
ハロウィンのクイズをしたり、踊りを踊ったり、楽しく過ごしました♪
子ども達もそれぞれ可愛く仮装してくれていましたよ(*^^*)
しろぐみは忍者!!
みどりぐみはマリオとルイージ☆
きいぐみはミニオン♪
あかぐみはノンタン♡
ももぐみはアンパンマン♡と、
どの学年も素敵な仮装でした(^O^)/
2023/11/01
環境サポーター★しろぐみ★5歳児
先週の金曜日に環境サポーターの方が来てくださって、しろぐみのみんなで葉っぱや小枝を使った製作をしました。
テーマは自由で、まずはじめに好きな葉っぱや小枝を選びボンドで画用紙に貼っていきました。その後、丸シールで目を作ったり、クレパスで絵を描いていきました♪
「どの葉っぱ使おうかなー」「何を作ろうかなー」と、一人ひとり楽しく取り組んでいましたよ(*^o^*)
完成した作品は保育室に飾り、招待状を各クラスに配りに他のクラスの子にも見に来てもらいました!園長先生も見に来てくれて、子どもたちも喜んで作った作品の説明をしていましたよ(^_^)v
2023/10/25
10月のお誕生日会をしました(*^^*)
10月の誕生日会を行いました(*^^*)
お誕生日の子たちは、少し緊張しながらもインタビューをとても上手に答えていました♡
またお家の人と誕生日カードを作ったり、ゲームをしたり、先生の出し物を見たりと楽しそうに過ごしていました(^O^)/
10月生まれのみんな(*^^*)
お誕生日おめでとう(^O^)
素敵な1年になりますように♪
2023/10/23
運動会(運動遊び)を開催しました☆part3(ももぐみ:0・1歳児)
part3は0・1歳児、ももぐみさんの運動遊びです。おうちの人と一緒に、大好きなアンパンマンキャラのボードと共に入場した子ども達。準備体操の『サンサンたいそう』を、元気な掛け声と共に踊ってくれましたよ♪
『みんなでよーい、ドン!』では、先生の「よーい、ドン」の声に合わせ、みんなで先生たちとアンパンマンキャラクターのボードに向かって走ったりハイハイをしたりと、元気にかけっこができました☆彡お茶休憩の時間には、アンパンマンキャラクターに扮した先生たちがパフォーマンスをしてくれました。みんな「あんぱ~ん!」と大好評でしたよ♡
先生たちの背負ったかごの中に玉を入れる『玉入れ』も、どのキャラクター、どの先生のかご…選んで楽しく入れる姿が見られましたよ(^_-)-☆
『親子でビューン』のお遊戯では、おうちの人におんぶや抱っこ、高い高いをしてもらい、嬉しそうな笑い声が響いていました♡
最後まで楽しく参加してくれる子ども達が多くいましたよ
(≧▽≦)
2023/10/19
運動会(運動遊び)を開催しました☆part2(あかぐみ:2歳児)
part2は2歳児、あかぐみさんの運動遊びです。両手にカラフルなポンポンをつけて入場したあかぐみの子ども達。『はとぽっぽ体操』を曲に合わせて行うと、かわいいお面をつけてパンダに変身!『ふりふりパンダ』のお遊戯を楽しく見せてくれました♪かけっこも元気いっぱい走ってくれました♡
お茶を飲んでひと休みしている間に、先生たち扮するアンパンマンキャラクター達が踊りを見せてくれると、「パーンチ!」「アンパンマーン!!」と大きな声で手を振ってくれていましたよ
( *´艸`)
『サイコロ振ってLet’s Go!』という親子競技では、サイコロの出た目と同じ”抱っこ”や”おんぶ”をおうちの人にしてもらい、とても楽しそうでした☆
最後はおうちの人と一緒に『エビカニクス』を踊ると、エビやカニに扮した先生たちが登場!ちょっとビックリしている子も見られましたよ(笑)大きなお土産をもらい、最後までニコニコ笑顔だった子ども達です。
2023/10/19
運動会を開催しました☆part1(きいぐみ:3歳児)
10月7日(土)に、高木小学校の体育館をお借りしていしん保育園の運動会を開催しました。練習から張り切って参加してくれる子ども達の姿がよく見られましたよ(*^^*)
part1では、きいぐみ(3歳児)さんの運動会の様子をお伝えします。
『はとぽっぽ体操』を元気よく行い、黄色のポンポンを持ってお遊戯『ガオガオ・オールスター』を可愛く披露してくれた子ども達。かけっこは、ゴールまで頑張って走る姿が見られましたよ。
途中のお茶休憩の時間には、先生たち扮するスーパーマリオのキャラクターによるダンス♪「あ、マリオだ!」「かっこいい~!!」と、みんな大喜びでした(≧▽≦)
親子で踊って投げて、とっても盛り上がった『ダンシング玉入れ』は、1くみチームも2くみチームも頑張りました♡
最後には両手に抱えるほどのお土産をもらい、笑顔で解散が出来ましたよ♪
2023/10/19