いしん保育園

ブログ

ふわふわバルーンマット♪ ももぐみ(0・1歳児)

今日は7月生まれさんの誕生日会。みんなにお祝いしてもらって、ももぐみの7月生まれさんたちはちょっと照れながらもニコニコ嬉しそうでした(*^^*)

誕生日会という事で楽しく過ごせるように、今日は大きなバルーンマットを2枚用意しました。バルーンマットは、布団の圧縮袋にたくさんの風船を入れ、空気を抜いて作るマットです。大人が乗っても風船が割れにくい、楽しいマットですよ☆
ふわふわと柔らかいマットに大喜びのももぐみさん。マットの上で行進をしてみたり、ダイブしてみたり、座ったままピョンピョン跳ねてみたり…ダイナミックに遊んでいましたよ♡
バルーンマット初体験のお友達は、そ~っと触って感触を確かめていましたが、楽しいと気づいた時からみんなと一緒に楽しくダイナミックに遊ぶことが出来ました!
途中でマットの中で一つだけ風船が割れてしまい、みんなビックリ(゚д゚)!しかし、その風船が割れてしまったところに出来た空間は、なんと子ども達のおしりと同じ大きさ。みんなその空間に座ってはニヤリと笑っていましたよ。

とても楽しい時間を過ごしましたよ♡
2021/07/21

☆あかぐみ(2歳児)おはなし会をしました☆

あか組(2歳児)でおはなし会をしました(#^^#)今日はラムネとビスケットを食べながらバルーンアートを見たりパネルシアターや大型絵本を見ましたよ!みんな大好きなおやつを食べながらとっても楽しそうにお話を聞いていました。先生がお話の前にバルーンで犬を作ると、あか組のお友達は、何が出来るかな?と興味津々でした!可愛い犬のバルーンが出来上がるととっても嬉しそうでしたよ。今日お土産にバルーンを持って帰りましたよ(*^-^*)
みんな喜んでお話を聞いていたので、またおはなし会をしたいなと思います♡
2021/07/20

☆ももぐみおはなし会☆(0・1歳児)

7月20日、ももぐみでおはなし会を行いました。おはなし会は、絵本やパネルシアターなど、先生の出し物をおやつを食べながら楽しむ会です♪

今日のおはなし会は、大型絵本。『ころころころ』(元永定正 作・福音館書店)と『どうぶついろいろかくれんぼ』(いしかわこうじ作・ポプラ社)のおはなしをみんなで楽しみましたよ☆
おやつがある間は、おやつに夢中になってしまうこともしばしばあった子ども達(笑)それでも、気になるページではおやつを食べる手も止まり、真剣な表情で見つめることもありましたよ。
特に、『どうぶついろいろかくれんぼ』のおはなしは「にゃんにゃんいたー!」「わんわんだ!」などと、指をさして楽しそうにおしゃべりをする子も…♡とても楽しんでいたようです(*^^*)
おはなし会の後は、水風船すくい。青色のたらいに浮かぶ水風船に、「ふうせんだ~!!」と目をキラキラさせていたももぐみさん。自分の好きな色の水風船を、手を伸ばしてとっていましたよ。

これから毎月、ももぐみでは『おはなし会』が開催されます。来月はどんな楽しいおはなしなのかな?
2021/07/20

いしんワクワク会【7月★保育園開放日】

7月15日(木)10時~11時に、保育園開放「いしんワクワク会」を行いました。参加していただいた皆様には、検温、消毒、マスクの着用のご協力をいただきありがとうございました。

今回はとっても可愛いミニオンのネームシールを貼って、保護者の方とプレイルームで遊んでいただきました(^^♪

手作りおもちゃの「うさぎのマラカス」もママと一緒に上手に作れましたね。可愛い音をお家でも楽しんでくださいね♡

写真を快く承諾して下さりありがとうございました。
次回は8月30日(月)10時~11時です。参加希望の方は電話もしくはメールにてご予約下さい。ご予約なしでの当日の参加は受付できませんのでご注意ください。

認定こども園いしん保育園
   ℡:(052)382-2523
   メールアドレス:ishinminato228@gmail.com

皆様にお会いできるのを楽しみにしています(*^^*)

2021/07/16

感触遊び~片栗粉って面白い!~(0歳児)

水遊びの一環で、もも2くみは片栗粉遊びを楽しみました♪

1人ずつお椀の中に片栗粉を入れて渡してあげると、
つついてみたり、つまんでみたり…みんな真剣な表情で片栗粉と向き合っていましたよ。そんな片栗粉の入ったお椀の中に水を少量投入☆たちまち感触が変わって子ども達はビックリ(゚д゚)!最初は少し戸惑っていましたが、トロトロとした不思議な感触に遊び方も豪快に。水の量によっても感触が違い、中には友達の片栗粉と感触を比べてみる…という研究熱心な子も(#^^#)
夢中になって遊んだので、気が付くとみんなほんのり片栗粉色に染まっていましたよ(笑)

今回は片栗粉本来の色のまま遊びましたが、食紅等で色を付けて遊んでも楽しいですよ。ぜひご家庭でもやってみて下さいね☆
2021/07/16

泥遊びをしました☆あか組(2歳児)

あか組(2歳児)さんにとって初めての泥遊びを行いました♪あか組の子ども達は夢中になって楽しんでいましたよ(^O^)
泥だんごをつくったり、お水をパシャパシャと触ってみたりして思いきり遊んでいました♪(*^-^*)
お友達とアイスクリーム屋さんをして「どうぞ」と渡したり、お皿に砂や泥をのせて、声を合わせて「いただきます」とごっこ遊びも楽しんでいました♪
これからも水遊びや泥遊びを予定しています!
どんなことをしたのかぜひご家庭でも聞いてみてください(^^)
2021/07/15

☆ナスを収獲しました!あかぐみ(2歳児)☆

あか組(2歳児)のお友達で植えたナスが大きくなりました!あか組さんとナスを見に行くと「わぁ!大きくなったね♡」
「ナスがいっぱい」(*'▽')とみんな大喜びしていました。とっても新鮮なナスが4つ、収獲できましたよ(*^-^*)
今日の給食の夏カレーの中にナスを入れてもらいました。いつもはナスがちょっと苦手なお友達も今日は「美味しいね」と言っておかわりして食べていましたよ。またナスの花がついているのでナスがとれると思います!とっても楽しみですね♡
2021/07/15

水遊びたのしいね★ ももぐみ(0・1歳児)

ももぐみのみんなで水遊びをしました!
今日は先生達の作ったペットボトルのジョウロと牛乳パックで作った魚すくいです!

ジャーっとシャワーのように出てくる水に大喜びで手を伸ばして水を触って「キャーキャー(#^^#)」大はしゃぎでとっても楽しそうでしたよ♡

魚すくいも、水に浮いた魚を嬉しそうに見たり、先生のマネをして魚をすくおうと頑張っている子もいました。
今後も氷遊びに、色水遊び、スポンジ遊びなど水を使った楽しい遊びを予定しています★

夏の遊びをたくさん楽しもうね(*^▽^*)
2021/07/15

水鉄砲で遊んだよ♪(5歳児)

しろぐみのみんなで、水鉄砲で遊びました(*^^*)牛乳パックに点数や動物、昆虫などをカラーペンでかいて水鉄砲で狙いを定めて「やった~100点~!」「くわがたゲット~☆」と喜んでいました!
水の補充も自分たちで行い、何回も楽しめていましたよ(^_-)-☆
途中から子ども同士で撃ち合い、「冷たくて気持ちいい~♡」「先生も狙っちゃうぞ~!」と笑顔がたくさん見られました!
暑い夏の中、水遊びを満喫できましたよ(*´з`)
2021/07/14

おいしい野菜ができました!!みどりぐみ(4歳児)

みどりぐみで育てていたトマトと枝豆!!

みんなが愛情いっぱいに水やりをしたおかげと、

「大きくなーれ」の声が届いたようで、

たくさん実っていました☆彡

「おいしそうな色になってるよ~!」

「このトマトはまだまだこれからだねぇ」と

会話を楽しみながら収獲もしていきました(*´▽`*)

その後、収獲した野菜は給食の先生に調理してもらい、

おいしく頂きました\(^o^)/☆

みんなで育てた野菜に大満足の子ども達でした♪

2021/07/09
このページのトップへ

Copyright © いしん保育園. All Rights Reserved.