こがめが冬眠をしました。
日中でも寒い日が増えてきて、
冬の訪れを感じる気候になってきましたね。
いしん保育園の池にいるこがめが寒い冬を
乗り越えられるように、冬眠式をみんなで行いました^^
葉っぱをたくさん入れて、
温かい春までおやすみなさい★
また、元気に会おうね^^
2018/12/10
ももぐみ【午睡の様子】
午前中にたくさん遊んだ子どもたち♪
給食を食べ終わると午睡の時間です^^
先生にトントンしてもらい、子どもたちは
温かい部屋とお布団ですやすやと夢の中★
午睡の時間に連絡ノートの記入をしています。
かめぴろも本園舎にある池で
日向ぼっこをしながら気持ち良さそうです(笑)
2018/12/07
エコキッズ しろぐみ【クリスマスツリー】
今日はしろぐみがエコキッズに参加しました^^
まつぼっくりにビーズやスパンコールを
ボンドで貼っていき、、、
かわいいまつぼっくりのクリスマスツリーの完成です!!
カラフルなビーズ・スパンコールがきれいで、
部屋を華やかにしてくれそうですね♡
季節さながらのものに参加出来、
楽しい時間となりました♪
2018/12/07
エコキッズ みどりぐみ【木の実のクリスマスリース】
12月になりました。
いしん保育園の園庭の木も
きれいに紅葉しています^^
緑・黄・赤のグラデーションがとてもきれいで
今が見ごろになっています♡(笑)
今日はエコキッズの方に来て頂き、
みどりぐみが「木の実のクリスマスリース」作りをしました!
今の季節にぴったりな作品の出来上がり~♪
お家に持ち帰ったら、家の目立つところに
飾ってくださいね^^
2018/12/05
年長児のつどいに参加しました【しろぐみ】
今日はしろぐみのみんなが港小文化劇場にて
年長児のつどいに参加しました^^
楽しい歌を歌ったり、踊ったり♪
劇団飛行船さんの「僕らのおうち」
という話を観賞しましたよ♡
他の園児さんもいしん保育園のお友だちも
みんな大喜びの楽しいつどいでした!
帰りは、劇中に登場したアライグマの「パット」、
うさぎの「ミル」、きつねさん・おおかみさんが
みんなのことを見送ってくれました^^
今日のお話を、お子様に是非聞いてみて下さいね☺
2018/11/29
11月の誕生日会を行いました。
今日は11月生まれのお友だちの誕生日会を行いました。
親子で触れ合い、給食を食べて、プレイルームで遊び、、、
保育園でお家の方と過ごす時間は、
子どもたちにとって特別な時間になりますね^^♡
給食を食べた後は、プレイルームではゆったりと
過ごしてもらいました☆
沢山の思い出を作れてよかったね♡
11月生まれのお友だち、おめでとう♪
今月の給食のメニューはビーフストロガノフでした♪
2018/11/28
もうすぐクリスマスがやってくる~♪
朝晩冷え込み、本格的に冬の訪れを
感じるようになりましたね。
11月も下旬になり、街中では
クリスマスソングが流れるように、、、♪
保育園では園長先生から、少し早めの
クリスマスプレゼントを子どもたちに贈って頂きました♡
その名も「アドベントカレンダー」です^^
幼児クラスのお友だちには、サンタの絵柄のものを。
乳児クラスのお友だちには、動物の絵柄のものを。
12月に入ったら、1日1つずつ小窓を開けていき、
その中にはプレゼントが、、!!♡
大人でもワクワクしますよね!
お子様と楽しんでクリスマスを迎えて下さいね♡
2018/11/22
いしんワクワク会【11月★保育園開放日】
11月21日(水)10時から11時まで
保育園開放日、いしんワクワク会を行いました。
参加頂いたお子様におさるのジョージの
ネームシールを貼り、保護者の方と遊んでいただきました♪
今月は、とんぼの手作りおもちゃの製作です★
写真を快く許可して下さり、ありがとうございました。
次回は12月11日(火)10時から11時です。
参加される方は前日までに
電話での予約をお願いします。
また、皆様に会えるのを楽しみにしています♪
2018/11/21
お店屋さんごっこを行いました。【全クラス】
今日はいしん保育園のみんなで
楽しくお店屋さんごっこ♪
幼児クラスの子どもたちが作った
おもちゃをみんなが買いに来ます^^
財布にはそれぞれのクラスカラーのお金と
おやつバイキングのチケットを入れ、
レッツ!ショッピング!!!
みんなそれぞれお目当てのものは買えたかな?
おやつバイキングも好きなものを
選べてよかったね♡
ももぐみ~しろぐみまで、保育園のみんなで
楽しい時間が過ごせました^^♪
2018/11/19
園内研修を行いました。【鬼ごっこ編】
今日の園内研修のテーマは「鬼ごっこ」
子どもと関わる上では欠かせないテーマですよね^^
今日の園内研修もとっても大盛り上がり♪
体を楽しく動かせるのは素敵なことだなぁと
つくづく思いました!
みんなで笑い合い、体を動かし、、
気持ちの良い疲労感を感じるのでした(笑)
2018/11/15