






| 名称 | 社会福祉法人 惟信福祉会 認定こども園 いしん保育園 |
|---|---|
| 所在地等 | 〒455-0823 愛知県名古屋市港区惟信町2-28-1 ※駐車場7台 |
| 電話番号 | 052-382-2523 / 052-389-7255(乳児棟) |
| 保育時間 |
【平日開所時間】7:15~19:15 ・教育時間(1号認定児) 9:00~15:00 ・保育コア時間(2・3号認定児) 7:30~16:30 ・標準時間:7:15~18:15(延長:18:15~19:15) ・短時間 :8:30~16:30(延長:7:15~8:30 16:30~18:15 18:15~19:15) 【土曜日開所時間】7:15~18:15 |
| 受入年齢 | 0歳(6ヶ月)~ 6歳 |
| 定員 | 119名 |
| 職員 | 園長・保育教諭・栄養士・看護師・調理員・事務員・その他 |
| 休園日 | 日曜・祝日、年末年始休暇(12/29~1/3) 災害時や園行事等で休園になることもあります。 |
| クラス |
■0歳児(ももぐみ)1クラス
■1歳児(ももぐみ)1クラス
■2歳児(あかぐみ)2クラス ■3歳児(きいぐみ)1クラス ■4歳児(みどりぐみ)1クラス ■5歳児(しろぐみ)1クラス |
| 主な保育事業 |
■乳幼児保育
■延長保育
■障がい児保育
■一時保育 ■園開放 ■体操教室(毎週火曜日) ■英会話教室(毎週月曜日) ※4・5歳児は毎給食後「フッ化物洗口」実施 |
| 昭和49年 | 10月 | 保育園設立について、名古屋市役所保育課と協議に入る。 |
|---|---|---|
| 昭和50年 | 9月 | 名古屋市建築課へ建築申請を行う。 |
| 昭和51年 | 6月 | 社会福祉法人設立認可申請書を名古屋市保育課へ提出。 |
| 昭和52年 | 1月 | 社会福祉法人惟信福祉会として厚生大臣より許可を受ける。 |
| 3月 | 児童福祉施設(保育所:惟信保育園)として許可。定員は90名。 | |
| 4月 | 惟信保育園開園。宮﨑戦時、園長に就任。 [3歳未満児27名、3歳児34名、4歳以上児39名 計90名が入園する。] |
|
| 昭和53年 | 4月 | 50名の定員増をし、定員を140名とする。 |
| 昭和59年 | 11月 | 園舎増築に伴い、10名の定員増を行い園児定員を150名とする。 |
| 平成13年 | 4月 | 新園舎を建築する。乳児棟として0・1歳児が使用。 |
| 平成19年 | 4月 | 宮﨑尚弘、園長就任、現在に至る。 |
| 平成29年 | 12月 | 一時保育事業開始 |
| 平成30年 | 4月 | 幼保連携型認定こども園に移行 名称:認定こども園いしん保育園 定員を159名とする。 |
| 令和5年 | 4月 | 定員を135名とする。 |
| 令和7年 | 4月 | 定員を119名とする。 |






